今週は規模別マネジメント(その2)です。規模は3つに分けて、小企業は20〜50名、中企業は100〜200名、中堅企業は300〜2000名ととらえています。
【商品戦略について】
小企業:
1.経済産業省の小分類を狙う
2.商品毎の採算を明確にする
3.高品質で手の込んだもので勝負する(高マージン商品、手づくり商品)
4.小まわりを利かして小量多品種型
5.商品の特徴を明確にする。
中企業:
1.定期的な商品のブラッシュアップを行う
2.エンドユーザー情報を収集する仕組みを構築する
3.新商品比率を導入する
4.自社ブランドをもつ
中堅企業:
1.差別化戦略の徹底
2.計画的陳腐化でライフ・サイクルをコントロールする
3.ローカル特性にあわせてセグメントする
4.第2の主力商品づくり
5.ブランドを磨く
【研究開発について】
小企業:
1.製造のかたわらでも、担当者を1人は置く
2.人マネ+改良でよい
3.固有技術を基盤におく
中企業:
1.専門特化した独創性のある研究開発の推進
2.全社員がマーケティングマインドを持つ
3.提案制度の有効活用
4.研究テーマ、ビジネスドメインの明確化でヒトモノカネの効率化を図る
中堅企業:
1.高感度マーケティング志向を醸成する
2.新製品予備軍をもつ
3.VA・VEの研究
4.技術担当重役を置く
5.研究所設立
6.開発生産性のチェックを行う
7.研究機関との連携
【生産について】
小企業:
1.5Sの徹底
2.QCDSのミエルカ
3.3ムの排除を徹底する
4.世界的視野に立ち原材料・商品を仕入れる
中企業:
1.品質管理・工程管理担当の設置
2.生産技術部門の設置
3.全体最適の生産管理
4.計画的設備投資で30%以上の生産性向上
5.サプライチェーンの複数化
中堅企業:
1.AI&FAで徹底したIOT化を図る
2.グローバル・アウトソーシングの推進
3.積極的にM&Aを図る
4.生産DXで情報の一元管理の構築
5.サプライチェーンの複数化
【営業について】
小企業:
1.どぶ板営業の徹底
2.目標と予実績管理の徹底
3.優良な得意先に集中する
4.局地マーケティング
5.テクニカルサービスを中心にする
6.訪問の効率化
7.WEBセールスの実践 <生産材の場合>
8.エンドユーザーリストの整備
9.デモ機の有効活用
10.技術者による営業展開
中企業:
1.独自の流通チャネルの構築
2.顧客とユーザーの囲い込み
3.6か月先を見越した提案活動
4.WEBの有効活用 <生産材の場合>
5.エンドユーザーリストの整備
6.セールスエンジニアの機動部隊編成
7.納品先での使用状態把握
8.ユーザーへのアイデア提供
中堅企業:
1.全国ネット販売網の構築
2.定期的展示会イベントの実施
3.海外進出
4.WEBセールスの実践 <生産材の場合>
5.代理店ネットワーク構築
6.積極的な海外展開
【財務について】
小企業:
1.会社の財産と個人の財産を明確に区分する
2.管理会計の導入でスピーディな意思決定
3.6か月先行の資金繰り
4.月次決算を行い、計数面での問題点を分析する
中企業:
1.管理会計を充実し、損益責任会計制度を導入する
2.資金計画を立て資金繰り予実績を検討する
3.予算統制を行い、利益計画をたてる
4.内部統制システムを導入する
5.原価計算システムを導入する
6.コンピュータの活用による事務の合理化
中堅企業:
1.自己資本の充実につとめる
2.資金繰りに細心の注意を払い、成長と中味とのバランスをチェックする
3.幅の広い資金調達とキメ細かい余資運用を行う
4.内部統制システムを充実する
5.経理部門の機能分化を図り、専門家を育てる
6.分社制度等による節税対策の導入
7.IPOの準備
【労務について】
小企業:
1.1人3役の少数精鋭
2.正直者が馬鹿を見ない制度
3.明確は評価基準のミエルカ
中企業:
1.コンプライアンス遵守のルールづくり
2.キャリアビジョンの構築
3.外部スペシャリスト人材の積極登用
4.ガラス張りの評価制度の構築
中堅企業:
1.長時間労働の解消とWLBの推進
2.キャリアビジョンの推進
3.同族からの脱皮
4.後継者づくり
5.適材適所で抜擢人事
6.積極的スカウト人事による異質の血の導入
参考になればうれしいです。