-
メールマガジン
No.1170 ≪ものの見方 三原則≫-2021.7.14
安岡正篤師は「ものの見方考え方に3つの原則がある」と住友グループの経営者に講義した内容をまとめた「東洋思想十講」(全国師友協会刊)の中で喝破されています。その中からものの見方考え方に関する部分を引用します。 「人間、先を […] -
メールマガジン
No.1169 ≪那覇市の土地バブル?に思う≫-2021.7.7
私が住んでいる那覇市首里地区の土地の価格を聞いて驚きました。生活道路に面した角地で100坪ほどの広さですが、坪単価150万円。沖縄はリゾート地として中国の脅威があるとはいえコロナ禍でパワーアップしました。将来価値を割り引 […] -
メールマガジン
No.1168 ≪アフター・コロナは高くても売れるブランドづくりの絶好の機会≫-2021.6.30
2010年に出版され大ヒットした藻谷浩介氏の「デフレの正体」~経済は人口の波で動く~(角川書店刊)の再読をお勧めします。著者の藻谷氏は「デフレの正体は15歳から64歳の生産人口の伸び率減少によるものだ」と喝破されています […] -
メールマガジン
No.1167 ≪トップの決断が明るい未来を拓く≫-2021.6.23
6月23日は日本の身代わりともいえる沖縄地上戦が終結した「慰霊の日」です。沖縄県の資料によると、沖縄戦で亡くなった方は米国人を含め200,656人。内沖縄県人が122,228人で、ほとんどが住民です。これは当時の沖縄県人 […] -
メールマガジン
No.1166 ≪アフターコロナの生き方≫-2021.6.18
2021年6月11日~13日にイギリスのイングランド西方にあるコーン・ウォール地方で開催されたG7(Group of Seven:先進国首脳会議:フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ)で、菅総理が […]