-
メールマガジン
No.1307 ≪生き残り、未来を拓くには・・・≫-2024.4.10
何かと話題の多い巨大な隣国「中国」(正式には「中華人民共和国」)を知り、分析することは経営者のintelligence思考訓練にもっとも適していると思います。ネットやマスコミの表面的な知識だけでは判断を誤ります。「Aha […] -
メールマガジン
No.1306 ≪いよいよ日本も再成長の再来か?≫-2024.4.4
4月3日8時58分(日本時間)に発生した台湾花蓮沖地震でお亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに被害に会われた皆様にお見舞い申し上げ、平安を祈ります。 連合によると大手企業の春闘が満額回答花盛りで終わりそうです。中 […] -
メールマガジン
No.1305 ≪無いなら「創ればよい」≫-2024.3.27
株式会社町おこしエネルギーという会社があります。本社は兵庫県加古川市。創業者は沼田昭二氏69歳。私と同年です。この会社の主事業は地熱発電事業です。SDGS時代に入り、カーボンオフが求められる中で、再生可能な自然エネルギー […] -
メールマガジン
No.1304 ≪稼ぐ「稼働率」とは≫-2024.3.19
ホテルや旅館では客室の利用状況を「稼働率」という経営指標を使って判断します。コロナ前までは、ホテルの損益分岐点は稼働率70%だと言われてきました。稼働率70%というのは施設の部屋数が300室だとすると、210室以上が利用 […] -
メールマガジン
No.1303 ≪話題の「地政学」について≫-2024.3.15
とても面白くてわかりやすくてためになる本を見つけました。「13歳からの地政学〜カイゾクとの地球儀航海〜」(東洋経済新報社刊)で著者は国際政治記者の田中孝幸氏です。250ページほどのボリュームですが、読みだすと止まらないの […]