-
メールマガジン
No.1079 ≪経営における「怒」と「恕」について≫-2019.9.5
経営者の物の考え方として、「原因自分論」と「現状否定」がもっとも大事だと提唱しております。これは私が前職で学んだもっとも重要な考え方です。教えていただいた方はいずれも天上におられますが、今も私の芯棒をなす考え方となってお […] -
メールマガジン
No.1023 ≪新しい避暑地、沖縄の可能性≫
沖縄で生活して30年になります。関西と沖縄を毎週行き来して、年々、沖縄が涼しくなっていると感じます。逆に言えば、関西が暑くなっているともいえます。昨日(2018年7月17日)、神戸空港から那覇空港についた時に、「何と涼し […] -
メールマガジン
No.988 ≪しきると、念ずれば花開く≫
坂村真民氏の有名な言葉に「念ずれば花開く」というフレーズがあります。満州から引き上げる時に、幼子を亡くされ、苦労の多かったお母さんが、いつも口癖にしておられた言葉で、これのもとになる考え方が「疑えば花開かず、心身清浄なれ […] -
メールマガジン
No.768 ≪勝敗は情報力の差で決まる≫
アベノミクスが動き出して6カ月が経過します。三本の矢は次々放たれ、最後の矢は成長戦略の矢で、最も高度で、難易度が高く、利害が相半ばする政策です。輸出企業が1円円安になると30億増益になるような形式的で計算上の利害ではなく […] -
メールマガジン
No.409【成功する経営者はヒト育てがうまい】
成功する経営者は人をその気にさせるのがうまい。長所をきちんと認めた上で、「君ともあろうものがそんなことでどうするか」と苦言を呈する。自分の才覚で生きてゆく商売人から、家人を使い家業を営む商人、他人を雇って事業を展開する企 […]