-
メールマガジン
No.1380 ≪「令和のコメ問題」から企業経営を学ぶ(その3)≫-2025.8.27
2025年5月30日付の当メルマガ「令和の米不足から企業経営を学ぶ(その2)」をお伝えしてから3か月、小泉農水相の農政転換が明確になってきました。減反政策中止と畑地稲作が柱になって、輸入米とのコスト競争力を持てるビジネス […] -
メールマガジン
No.1379 ≪鵬雲斎千玄室大宗匠の示寂(※①)に思う≫-2025.8.20
2025年8月14日0:42分、千玄室大宗匠(1923-2025)がお亡くなりになりました。102歳でした。これまで私を導いてくださった尊敬する師匠がまた一人鬼籍に入られました。茶道の世界では、家元を襲名することが決まっ […] -
メールマガジン
No.1377 ≪失われた30年にどんな不況が起きたか≫-2025.8.6
日本だけでなく世界の政治が激しく動いています。政治を動かしているのは「国益」という経済的要素が大きいですから、その結果として、好況になったり不況になったりします。果たして今はどちらなのか、悩ましいところです。1985年の […] -
メールマガジン
No.1376 ≪超最悪の「前例なき合意」という外圧を利用する≫-2025.7.30
少し長文です。 先週のメルマガは2025年7月23日(日本時間)に日米同時に発表された日米関税合意について詳細は未公表でしたが「トランプ関税は『自動車・自動車部品は25%→15%、その他の製品については15%』で合意し8 […] -
メールマガジン
No.1375 ≪トランプインパクトは日本のチャンスを引き寄せる≫-2025.7.23
昨秋の衆院選敗北に続いて夏の参院選2025も与党敗北で終わり、衆参両院で連立を含む自民党政権が少数野党となるのは1955年結党以来初めてだとか。誰もが予想していた現実のものになると「潮目」が変わったことを実感します。私た […]